ごあいさつ Message

創業50年を超える、
老舗回転機器専門業者です。
建設業、機械器具設置工事業の許可を受けて国内の各種プラント施設に出向いており、年間150台近くの工事実績をあげています。
弊社は昭和41年、
三井B&W船舶用ディーゼルエンジンおよび補機、周辺機器のメンテナンスを主業務として発足しましたが、
「一般建設業、機械器具設置工事業」の認可を受けて以降、国内の各種プラントに出向き、
三井トーマッセン・ガスコンプレッサーの据付工事に従事し、150台近くの工事実績をあげています。
以来、これを契機として、現在はエンジン関係からプラント機器の据付、メンテナンス業務に主力を移しております。
近接する水島コンビナートの各企業をはじめ、全国工業地域の多数の企業に出向き、
お客さまの要望に応じ、
メーカー各社のレシプロコンプレッサー、
ターボコンプレッサー、ガスタービン、スチームタービン、
ディーゼルエンジン、
あるいは各種ポンプ等、多数のメーカー製品の分解、回転機器を主にその保守・
点検・整備工事、据付、増設、移設、
改造の各種工事を受注し、
完成させております。

回転機は精密な仕上げが要求される
製品であると同時に、
その分解点検工事もまた、
高度な技術が必要とされる業務でも
あります。
弊社におきましては、メーカー各社の機器仕様も
多種多様であるため、
多数のメーカーの製品の分解・点検工事を、正確かつ迅速に完成させる為に、日々の日常業務においては
勿論のこと、各メーカー主催の研修会・講習会への参加、あるいは
国家資格の取得等、その技術の習得、
向上を常に目指し、
お客さまのニーズ
に対応できるよう、研鑽を積んで
おります。
代表取締役渡辺 秀樹
会社情報 Company Information
社名 | 葵テクノ株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 渡辺 秀樹 |
所在地 | 〒706-0151 岡山県玉野市長尾106 |
TEL / FAX | 0863-71-2282 / 0863-71-4041 |
メールアドレス | |
URL | http://aoi-techno.co.jp |
設立 | 昭和41年8月 |
資本金 | 1,000万円 |
会社役員 | 5名 |
従業員 | 24名 |
協力会社作業員 | 30名 |
登録 | 建設業許可、機械器具設置工事業 岡山県知事許可第12053号 一般労働者派遣事業 般 33-300116 |
主要取引銀行 | 百十四銀行玉野支店、中国銀行玉支店 |
沿革 History
昭和41年 | 有限会社葵船舶工業所設立 資本金 50万円 三井造船(株)製の船舶用ディーゼルエンジンの修理 舵取機(AEG)組立等の業務を中心として会社発足。 |
---|---|
昭和42年 | 工場新設 三井造船(株)殿・石川島播磨重工業(株)殿のエンジン部品、 操縦装置部品製作 |
昭和43年 | 三井造船(株)製プラント用コンプレッサーの据付工事の為、 全国各地のプラントでの出張工事を行う。 |
昭和46年 | マルマ重車両(マルマ機工)株式会社殿と業務提携を行い 水島地区のプラント内工事を主力業務とする。 |
昭和58年 | オーストラリア国内プラントのガスタービン調整工事への S/V派遣を契機に以降、ガスタービン、 コージェネ機器の据付、メンテナンス業務開始。 |
平成元年 | 社名を葵テクノ株式会社と改称 資本金1,000万円に増資 |
平成2年 | 新工場落成 専門スタッフをおいて、内業部門スタート 三井造船株式会社製誘導加熱機組立て及び部品製作 |
平成7年 | 三井造船株式会社製B&Wディーゼルエンジン組立応援開始 |
平成8年 | ADDディーゼルエンジン2基による発電用オペレーター業務開始 |
平成10年 | 工場裏に土地購入 社員用駐車場完備 三造メカトロニクス株式会社殿に組立、据付応援開始 |
平成12年 | 事務所増築 |
平成17年 | 深部探査船ちきゅう竣工 その後主機関のメンテナンスに携わる |
平成20年 | 株式会社加地テック 技術サービス認定会社として認定される |
平成23年 | 三井造船㈱ 玉野協力会へ入会 |
平成28年 | 創立50周年 |
令和元年 | 弊社工場にて ダイヤフラム式圧縮機の組立を開始 |
令和5年 | ㈱IHI回転機械エンジニアリング 協力会へ入会 |